• ホーム
  • 感想・レビュー

映画のレビュー・ニュースを発信します

Movie A:BOUT!!-ムービー・エーバウト

シェイプ・オブ・ウォーター

オススメ映画 コラム 映画 記事

アメリカの今を象徴するヒロイン映画百花繚乱の第90回アカデミー賞の大本命『シェイプ・オブ・ウォーター』紹介

2018/4/6  

アメリカの今を象徴するヒロイン映画百花繚乱の第90回アカデミー賞の大本命、独特の世界観を持つギレルモ・デル・トロ監督最新作『シェイプ・オブ・ウォーター』を紹介します。

映画 考察 記事

ロシアの有名映画監督・セルゲイ=エイゼンシュテインの技術や思想を解説します!

2018/4/6  

皆さんこんにちは、やまもとです!今回はロシア(旧ソ連)の超有名監督、セルゲイ=エイゼンシュテインの映画の中で見られる技術や彼の思想についてお話しさせていただきたいと思います!

ソ連の街並み

オススメ映画 映画 記事

ソ連時代の代表的な映画監督・セルゲイ=エイゼンシュテインを紹介!2

2018/4/6  

私、山本昴の大好きなソ連映画の監督・セルゲイ=エイゼンシュテインの紹介第2弾。今回は、代表作を3本ご紹介させていただきます。どれも珠玉の名作ばかり。興味があれば是非ご覧ください。

スリービルボード

感想・レビュー

2018/02/01公開『スリー・ビルボード』を紹介

2018/6/18    ドラマ

マーティン・マクドナー監督、オスカー女優フランシス・マクドーマント主演、ウディ・ハレルソン、サム・ロックウェル共演。ベネチア国際映画祭、トロント映画祭を席巻しゴールデングローブ賞でも最多受賞となり、3月に発表される第90回アカデミー賞の作品賞に最も近いと言われる『スリー・ビルボード』をご紹介!!

オススメ映画

ソ連時代の代表的な映画監督・セルゲイ=エイゼンシュテインを紹介!

2018/6/18    ドラマ

私、山本昴が大好きなソ連映画の監督・セルゲイ=エイゼンシュテインについてご紹介させていただきます!そもそもソ連映画自体ほとんど見たことがない…そんな方でも大丈夫です!その魅力を3回に渡って紹介します。

デトロイト

感想・レビュー

2018/01/26公開・キャサリン・ビグロー監督最新作『デトロイト』レビュー

2018/7/4    ドラマ, 実話

『ハート・ロッカー』『ゼロ・ダーク・サーティ』のキャサリン・ビグロー監督の最新作。1967年に実際に起きた43人の試写を起こした黒人差別に端を発したデトロイト大暴動の最中に起きたデトロイト市警の警察官による黒人による暴力寺家“アルジェモーテル事件”を克明に描いた衝撃作。

百日紅

感想・レビュー

「百日紅 ~Miss HOKUSAI~」(2015)レビュー

2018/6/17    アニメ

原作・杉浦日向子の「百日紅」を「クレヨンしんちゃん・嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」や「クレヨンしんちゃん・嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」、「河童のクゥと夏休み」でおなじみの原恵一監督が映像化。2015年公開のアニメーション映画「百日紅~Miss HOKUSAI~」をレビューします!!

美女と野獣

考察

映画「美女と野獣」(2017)の中に見る本当の美しさとは??

2018/6/17    ロマンス

ディズニーの大ヒット映画、実写版『美女と野獣』の中に見られる本当の美しさとは?3つの観点から、それを考察してみます。

黒崎くんの言いなりになんかならない

感想・レビュー

王道ラブストーリーだけじゃない!「黒崎くんの言いなりになんてならない」(2016)レビュー

2018/6/17    漫画実写化, 青春

別冊フレンドにて連載中のマキノ原作のマンガの実写化「黒崎くんの言いなりになんてならない」は、2016年に公開された小松菜奈、中島健人、千葉雄大を主役とする映画。一見すると王道ラブストーリー映画に見えますが、実は・・・。

台湾

考察

「千と千尋の神隠し」(2001)を宗教的な観点から見てみた!

2018/6/17    アニメ

今や世界中で有名となっているジブリ映画「千と千尋の神隠し」ですが、日本でもこの映画を観られた方は非常に多いかと思います。さてこの作品ですが、その面白さはストーリーや場面設定やコミカルなキャラクターたちだけで構成されているのではないと知っていましたか?実は「千と千尋の神隠し」には宗教的な観点から見てもなかなか興味深い要素がてんこもりだったんです!!

モスクワ

感想・レビュー

ソ連レトロ映画の「モスクワは涙を信じない」(1982)から見る、「強い女性像」

2018/6/17    ドラマ

1980年度のアカデミー外国語映画賞を受賞した、1979年にソ連で製作されたウラジーミル=メニショフ監督作「モスクワは涙を信じない」(1982、原題 Москва Слезам Не Верит)をレビュー。

テッド

考察

日本人には過激すぎ!?映画「テッド」(2012)が日本で評価が二分化するわけを考えてみた。

2018/6/17    コメディ

2012年公開のコメディ映画「テッド」が日本で評価がなぜ二分するかを考えてみました。日本とアメリカの笑いのツボの違い、そこにどんな文化の違いがあるのか・・・。

ring-rebirth-eye-catch

感想・レビュー

オリジナルに近いテイストになっているが・・ - 『ザ・リング/リバース』レビュー

2018/6/17    ホラー

1/26公開、Jホラーの一大ブランド“リング”シリーズのハリウッドリメイク版第三弾『ザ・リング/リバース』レビュー。テイストは、ハリウッド版の中で最も原作に近い感じにはなっているが、果たして・・・。

darktower-eyecatch

感想・レビュー

スティーブン・キング映画化最新作『ダークタワー』レビュー

2018/6/17  

50年近いキャリアを誇り常にアメリカ出版界のトップを走り続けるベストセラー作家スティーヴン・キングのライフワーク的な超長編シリーズを映像化。『IT』を筆頭に数多くの人気作品のエッセンスも多く込められている。最新作『ダークタワー』レビュー。

relife画像

感想・レビュー

「ReLIFEリライフ」(2017)レビュー

2018/6/17    漫画実写化, 青春

夜宵草によるマンガアプリcomicoで連載中の「Relife」が原作。監督は「今日、恋をはじめます」や「一礼して、キス」で知られる古澤健。中川大志と平祐奈によるダブル主演の映画で、これまでにありそうでなかった独創的な設定と、登場人物たちのそれぞれの成長ぶりが高校生活を通じて描かれている。

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 8 Next »

合同会社ギズモワークス

お問い合わせは、下記SNSまたは合同会社ギズモワークスホームページまで。

SNS

Follow @gizmoworkscojp
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

記事検索

最近のコメント

  • ブレードランナー2049(2017) に ShinichiMatsuno より
  • ウィッチ(2015) に ShinichiMatsuno より
  • 空海 KU-KAI 美しき王妃の謎(2017) に Kiho より
  • マンハント(2018) に ShinichiMatsuno より
  • このブログについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

映画のレビュー・ニュースを発信します

Movie A:BOUT!!-ムービー・エーバウト

© 2025 Movie A:BOUT!!-ムービー・エーバウト